法輪 ブラスゴールド Mサイズ 厄除け ネックレス ペンダント お守り so-hrn-bg-m

so-hrn-bg-m

3,700円(内税)

チェーンは必要なし
ゴールド45cm
ゴールド50cm
ゴールド60cm
サージカルステンレスgoldアジャスタ付1.2-45cm+5cm
チェーン選択
購入数

このお守りの詳細情報を見る >>



カートへ戻る >>

◆「開眼供養(入魂)とご祈祷を何度も施してあるご利益のあるお守りです」

仏教では仏が教えを説くことを「法輪を転ずる」といいます。
法輪は仏の法をあらわし、古来よりお守りのモチーフとしても用いられます。

解説:法輪(TOP:ほうりん:dharma-chakra)
◆仏教のシンボルの一つ「法輪(ほうりん)」は、仏さまの様々な教えを意味しています。「dharma(ダルマ)」とは法・仏の真理・教えのこと、「chakra(チャクラ)」とは古代インドの王が持っていた円盤形の武器を指すと言われています。王がこの武器をころがして自由自在に敵を撃破するように、仏さまの説法も私たちの迷いを破り、正しい仏の道へ導いてくださいます。そこから、仏さまが説法することを「転法輪(てんぼうりん)」といいます。

◇高野山 宗泉寺オリジナルの両面同じデザインです。
◆商標登録(第6024535号)
◆TOP素材:真鍮(brass)
※真鍮本来の綺麗な黄金色です。メッキではありませんので、どこを削っても同じ真鍮で時が経過しても磨けば元通りの黄金の光沢が蘇ります。
◆約3.7g
◆最大幅約22.5mm(カン含めず)
◆最大厚約3.5mm

真鍮(しんちゅう)とは、銅と亜鉛の合金で黄銅(こうどう、おうどう)やブラスと呼ばれます。5円玉の素材が真鍮です。真鍮は腐食しにくく加工もしやすいため、昔から建築資材や家具、仏具などに使用されてきました。

真鍮が日本に伝わったのは江戸時代。当時は真鍮はとても貴重で純金よりも高価でした。そのため、江戸時代に建てられた日光東照宮のきらびやかな装飾には「最も高価な貴金属」として真鍮がふんだんに使われています。

【真鍮のお手入れ方法】
変色してしまうのが弱点の真鍮ですが、お手入れは簡単で身近にある素材をつかって真鍮のピカピカした輝きを保つことができます。また、変色してしまっても輝きを取り戻すのが比較的簡単なのも真鍮の特徴のひとつです。

●<注意>
金属アレルギーがある方はご遠慮くださいませ。
__________________________

■【ゴールドチェーン】
※ゴールド(真鍮シンチュウ)チェーン【★画像-3】について。手入れを時々すれば18金と見分けがつかないほど綺麗です。
約2.3mm幅×45cm、約2.3mm幅×50cm、約2.3mm幅×60cm 御座います。
●<注意>
金属アレルギーがある方はご遠慮くださいませ。
___________

【★画像-4】のチェーン【ステンレスについて】
Stain→傷・汚れLess→少ない、が由来となっており「錆びにくい鋼」といわれている合金の一種です。
■素材・成分:ステンレススチール(合金)
サージカルステンレス ゴールド仕上げになります。
幅1.2mmで45cm+5cmのアジャスタ付きですから45cm〜50cmまで簡単に調整可能です。
アクセサリーなどは加工のしやすいSUS316Lという呼称のステンレスを使用しますが、この合金にはニッケルやクロム、モリブデンなどのアレルギーの主な原因となる金属が含まれています。
しかし合金の配合により耐食性が高く、肌に触れてもアレルギーを起こしにくいため、「サージカルステンレス」とも呼ばれ医療用工具やボディピアスに用いられるなど、金属アレルギーをお持ちの方にもお使い頂ける「低アレルギー素材」と言われています。

アレルギーにつきましては個人差・体調や環境による程度の違いがございます。
皮膚に異常を感じた時や、汗を多くかくなどアレルギー症状が現れやすい状況ではご使用をお控えくださいますようお願い申し上げます。

カートへ戻る >>

チェーン選択
チェーンは必要なし
ゴールド45cm
ゴールド50cm
ゴールド60cm
サージカルステンレスgoldアジャスタ付1.2-45cm+5cm